2交代制および3交代制は、病棟を備えた病院で主に用いられる特殊なシフト制のことです。急患を受け入れたり、入院している患者の容態をチェックしたりするため、病棟には常に看護師が待機しています。看護師を日勤と夜勤の2種類のシフトに振り分けるのが2交代制、日勤と準夜勤と深夜勤の3種類のシフトに振り分けるのが3交代制です。中には、日勤のシフトのみを担当する日勤専従、夜勤のシフトのみを担当する夜勤専従として働く看護師もいます。ですが、看護師は各シフトを持ち回りで担当するのが基本です。

2交代制は日勤と夜勤の勤務時間にかなりの偏りがあり、日勤が朝から夕方までの約8時間なのに対して夜勤は夕方から翌朝までの約16時間となっています。かつては日勤12時間で夜勤12時間の体制が一般的でしたが、現在の基本は日勤8時間で夜勤16時間の勤務時間です。交代で夕食や仮眠をとれる時間があるので、夜勤の間ずっと働き詰めというわけではありません。ただし、急患の受け入れといった看護師の力が必要な事態が発生すると、ゆっくり休めないこともあります。

一方、3交代制は日勤と準夜勤と深夜勤の勤務時間がほぼ同じなのが特徴です。日勤は朝から夕方にかけて、準夜勤は夕方から深夜にかけて、深夜勤は深夜から朝にかけて働きます。このように、2交代制と3交代制では働き方が大きく異なってくるので、夜勤を含む働き方をするうえではそれぞれのメリットとデメリットをよく比較検討することが欠かせません。たとえば、2交代と3交代、どっちがいいの?~看護師の働き方~というサイトからもヒントが得られますよ。