病院で働く看護師は、2交代制もしくは3交代制のシフト制が一般的と言えるでしょう。その2つの中でも、近年ではしっかり休息が取れるということで2交代制が主流です。2交代制の場合、多くは日勤が8時から17時、夜勤は16時半から翌朝9時のシフトが設定されているのが特徴でしょう。

まず、日勤はカルテの確認や夜勤看護師からの引継ぎを行い、患者の各種介助や点滴の交換、バイタルの確認などの業務に入ります。休憩は、11時半頃から交代で取るのが一般的です。12時頃から昼食を配膳し、必要に応じて食事介助を行います。その後も配薬や点滴交換、手術や検査の必要な患者の移送などに携わるでしょう。16時半には夜勤看護師が出勤するので申し送りし、17時に業務終了の流れです。

一方、夜勤は日勤看護師から申し送りを受け、18時になったら夕食の配膳や食事介助を行います。その後はバイタルの確認や点滴交換などに携わりながら、20時頃に休憩をとり始めるのが一般的です。21時頃に消灯するので、その後は患者に異変はないか定期的に院内を巡回します。2時頃に、看護師が交代で仮眠をとる時間が設けられるでしょう。患者は6時起床という病院が多く、起床後にバイタルの確認や採血、点滴交換などを済ませなければなりません。7時は朝食の時間なので、配膳の準備や食事介助を行います。そして、8時半に日勤看護師が仕事をスタートするので、引継ぎを行って9時に仕事が終了という流れです。